歯並びが悪いとなぜいけないのか

正常な歯並び(かみ合わせ)は上下の歯が歯車がかみ合うような感じで緊密にかみ合うのが良いです。

かみ合わせが悪いと咀嚼能率が悪く咀嚼回数が減り食事は飲み込みが多くなりがちです。

かみ合わせが良い人は無理なく効率の良い咀嚼ができ、咬む回数も自然に増えます。

かみ合わせが悪いと無理に力を入れて咬むことが多くなり、成人になって(特に高齢)

歯への負担過重で歯がぐらついたりすることがあります。

時々、歯並びが悪いと虫歯になりやすいといわれますが、確かに歯磨きは難しくなりがちですが、臨床的経験では普通に歯磨きを習慣づければそこまでたくさんできません。

それより成人になってからかみ合わせが原因によって起きる不具合の方が問題だと考えます。